こんにちは!chanmiです。
新年度が始まり、この春から新社会人になられた方もおられるのではないでしょうか?
初めてのお給料!何に使おうかな?わくわく!
仕事がきちんと出来るか不安すぎる…。やっていけるかな。
様々な思いの中、新生活を迎えておられる方もおられるでしょう。
今回は、新社会人の方に、「これだけは知っておいてほしいお金の事5選」について、私の経験談を交えながら書いていきたいと思います。
これは私が新社会人になりたての頃に、知っておきたかった内容となっております。
皆様の参考になりますと幸いです。
貯金をしたい新社会人がやるべきお金の事5選
社会人になり、始めてお給料をもらう方もおられるのではないでしょうか?
高校や大学に通いながらアルバイトをしていた方も多いとは思いますが、社会人としてもらう給料には何か特別な感じがしました。
どうやって使おうと胸を躍らせているあなたに、ぜひやってほしいことは、
- 家計管理
- 先取り貯金
- 投資
- 不要な保険へ加入しない
- 借金しない
この5つとなっております。
5つの内容について、私の体験談も踏まえながら、順番にお伝えしていきます。
家計管理をする
うわぁ、最初になんだか面倒くさそうなものがきたよ。
毎月レシートを残しておいて、手帳に記入していくんでしょ?
初めての給料なんだから、好きに使わせてくれよ。
そう考える方も多いのではないでしょうか?
私自身も実際、そう考えていました。
しかしその結果、無駄遣いが本当に多くて、全然貯金が出来ませんでした。
あれっ、お金がないなぁ。まぁいいか。
常に給料を全て使う生活です。こうなるに決まっています。
しかし、将来のために貯金を少しでもしたいなぁと考えているのであれば、家計管理は必須の作業であると考えております。
なぜなら、自分自身の家計を把握することで、
- 無駄な支出が抑えられる
- 見える化で貯金へのモチベーションがアップする
という素晴らしい効果があるからです。
でも、仕事も覚えないといけないのにそんな時間はないよ。
そんな方に朗報です!
時は令和です。昔と違って便利なソフトがたくさんあります。
自動で家計簿を作成してくれる「マネーフォワードME」などの活用で、手軽に家計を管理しましょう。
何度も言いますが、マネーフォワードMEはズボラな私にとって最高です!
好きにお金が使えるようになったからこそ、きちんと管理をする事で、将来に差がつく事が間違い無いと断言できます。
同期よりも「一歩以上の差」がつくでしょう。
先取り貯金をする
給料が入ったら、真っ先に給料の10%を先取り貯金しましょう。
若いんだから、貯金なんてしてないで、全部使いたい!
このような価値観の方に、無理に貯金しろとは言いません。
しかし、今後の人生何が起こるか分かりません。
- せっかく入った会社だけれど、しんどくて辞めたい
- 自分の車が欲しい
- 急な体調不良で、長期間の入院が必要になった など
こういった状況を想像してみてください。
貯金がゼロだと、人生の選択肢も狭くなりますし、欲望や生活の為に、借金をしてしまう選択をとってしまうかもしれません。
お金が全てではありませんが、お金がある事で解決できる問題が本当に多いのが、社会の現状です。
分かったよ…貯金すればいいんでしょ。
でも、余った分を貯金するから大丈夫だよ。
そういって貯金出来た人を私は見た試しがありません。(これは私を含めてです。)
結局、あればあるだけ使いたくなってしまうのが、人間の弱い所。
それならもう強制的に先取り貯金してしまおうというのが私の結論でした。
「バビロン大富豪の教え」にも書いてあるように、給料の10%を貯金し続けると、
自然とお金が貯まっていき、残りのお金の使い道も慎重に考えるようになります。
例えば、手取りの給料が20万円の方の場合、
- 10%の2万円を毎月強制的に貯金
- 残りの90%の18万円で生活する
といった具合です。
これを1年間続ければ、24万円、5年間続ければ、120万円になります。
これだけあれば、仕事が嫌になって辞めたい時にも安心です!!
私も母から言われて先取り貯金を始めたおかげで、
現在、軽自動車が余裕で買えるくらいの貯金が貯まりました。
そして、最初に銀行などで定期積立預金などをしておけば、
勝手にお金は貯まる為、残りのお金は気にせず使い切っても大丈夫です!
ただし、給料が上がった時やもっと貯金スピードを加速させたい人は、先取り貯金額を15%、20%と上げていってみてください。
貯金スピードが圧倒的に早くなり、
通帳を見てニヤニヤ出来る日もそう遠くないですよ!
投資を始める
休日の空いた時間を見つけて、ネット銀行で証券口座を開設しましょう。
スマホやパソコンがあれば、あっという間に手続きが出来ます。
そして、初心者はまず、
- 広く分散され、手数料の安い優良な投資信託を
- 月に100円からでいいので毎月積み立てる
これをぜひ、実践してみてください。
新NISA制度も始まりましたし、絶好の投資チャンスかと思います。
社会人になりたてなのに、投資ってなんだか怖いなぁ。
全然投資の事なんて分からないのに始められないよ。
と感じる方もおられると思います。
そんな方は、まず投資に関するYouTubeや書籍から知識を吸収しまくってください。
そして、練習がてら本当に少額から、投資を始めてみてください。
「お金がお金を生み出す様」を、肌で感じられるようになれば、
もっとたくさんのお金を投資したい!!!
といった気持ちになってくるはずです。
そして、入金力を上げるために、
- 支出を抑える努力
- 収入アップの為の自己投資や副業
をしようと行動するでしょう。
これは私の実体験であり、投資を始めたことで、
家計管理も徹底して行うようになり、ブログ副業を始める事にも繋がりました。
そして、忘れてはいけないのは、自分自身への投資です!
これは何よりも大きな人的資本です!
年収を少しでも上げるよう努力する事で、投資をするよりも何倍も早く資産形成をする事が出来るようになります。
そしてスキルアップする事で、昇進や今後の転職活動にも役立ちます。
作業療法士の私の場合、
- 研修や学会への参加
- 日々の臨床記録をまとめる
- 後輩への指導 など
といった事を通して、かなりスキルアップし、転職の際にもアピールする事が出来ました。
不要な保険に入らない
えっ!社会人になったのだから、保険は必ず入れって家族が言ってたよ。
保険によって、資産を形成してきた世代はそのように言うかもしれません。
しかし、新社会人に生命保険や医療保険は必要ないと考えます。
なぜなら多くの人が「独身で一人暮らしもしくは実家暮らし」だと想定されるからです。
自分に万が一の事があった際に、お金を残しておく必要がないですし、
何よりも日本の最強保険、「医療保険」に加入しているはずだからです。
しかし、なぜか4月〜5月頃の会社のオフィスには、保険営業マンが当たり前のように新社会人を勧誘しているのです。
社会に出たてで、右も左も分からない若者の不安を煽り、契約させるなんて酷い…
私も良く分からないままに今まで契約していましたが(泣)
現時点でまったく貯金が無く、かつ病気の際に金銭的に頼れる家族もいない場合は、
「掛け捨ての医療保険」に入るのもいいと思いますが、それも貯金が貯まったら解約しましょう。
社会人が入るべき保険は、
- 自動車保険
- 火災保険(アパート暮らしなどの場合)
これだけで大丈夫だと考えます。
無駄に固定費を上げないように、注意しましょう。
借金をしない
初めてのお給料!
スマホやブランドバック、車!!
給料も入ったし、あれもこれも欲しい!
と期待に胸を踊らせる人も多いでしょう。
世の中にはたくさんの魅力的な物やサービスで溢れています。
予算の範囲内で購入する分には、全く問題がないのですが、
欲し過ぎるあまりに、手元にお金がないのにも関わらず
- 分割払い
- リボ払い など
を利用し、購入をしてはいけません。
手数料や金利は、積もり積もって莫大なお金へと膨れ上がります。
そして、気軽に借金するという習慣が身についてしまうと、後々の人生が大きく狂ってしまう可能性もあります。
当たり前ですが、きちんと貯金してから、買いましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
新社会人になり、仕事を覚える事に必死で、お金の事は後回しになりがちですが、
少しでも資産形成に興味のあるかたは、今回紹介した、
- 家計管理
- 先取り貯金
- 投資
- 不要な保険へ加入しない
- 借金しない
この5つをぜひ実践してみてください。
そして、お金の不安が無くなり、自由で楽しい社会人ライフを楽しんでくださいね。
コメント