こんにちは!chanmiです。
NEWSでも「投資」の話題が多くなってきたな。
我が家でもそろそろ投資をしてみようかな?
今年から新NISA制度が始まり、投資に興味を持った方も多いのではないでしょうか?
我が家では、夫が2年前からNISA口座にて投資を開始しており、今回は、私自身もついに投資を始めてみました。
そんな中、「投資初心者がつい陥りがちな失敗」を我が家の失敗談も踏まえて、ご紹介していきたいと思います。
皆様の参考になりますと幸いです。
今回もこちらの書籍を参考にさせて頂いております。
そもそもNISAとは?
金融庁の「NISAを知る」に詳しい説明が載っているため、興味のある方はぜひご覧ください。
簡単にひと言で説明するならば、
といった、投資をしている人にとっては「とても素晴らしい制度」となっております。
さらに、2024年1月からは、
と、さらに分かりやすく、使いやすい制度へ変わりました。
投資の最適解とは?
最初に、投資初心者の最適解を確認したいと思います。
経済評論家の山崎元さんいわく、
これが結論となっております!!
投資初心者がお金を増やしたければ、これを実践しておけば間違いないとのことなので、
前提として押さえておきたいと思います。
これさえ知っていれば、当時の失敗はなかったと思いますので、
もっと早くに出会いたかったです。
失敗談①:銀行でNISA口座を開設
2年前、コロナ渦でなぜかNISAに興味を持った我が家。
YouTubeにて軽く勉強して、まずは夫名義ではじめて見ることになりました。
とりあえず、投資初心者だったので、相談しながら進められる方が良いなぁと、地方銀行の窓口へ。
まず、これが間違いでした。
当時の私達よ、ちゃんと調べてから行かないと…。
銀行で投資した商品は安全ではない
銀行で投資を始めた我が家でしたが、銀行倒産時の事は1ミリも考えていませんでした。
金融機関の経営破綻時に、預金者の保護をしてくれる「預金保護制度」
よく聞く、銀行が倒産しても1000万円までは保証されるってやつです。
正確にはその利息も保護の対象となってきます。
そして、その保護される対象は、
- 当座・普通預金
- 定期預金
- 貯蓄預金 など
であり、個人向け国債や投資信託などは含まれないというのです。
なんと!だから、株式はちゃんと証券会社で買わないといけないのか…。
保護されないなんて知らなかった。
証券口座で購入した場合だと、破綻時には基本的に全て戻ってきます。
もし、万が一証券会社の違法行為などによって、預けている株式が全額返還されないっといった場合には、
- 当事者保護基金
が設立され、1人あたり1000万円を限度に補償がされると知りました。
購入出来る商品が限られており、手数料が高い
当時、我が家が購入をした地方銀行では、つみたてNISAで購入出来た商品がたったの「6つ」でした!
これは少なすぎる(笑)
山崎さんオススメの「オルカン」はありませんでした。
全世界に広く分散して投資が出来る商品はなく、
- 同じような商品でも、手数料が「オルカン」の4倍
- アクティブファンド
などがありました。
幸いにもアクティブファンドは買わずに済んだのですが、少ない選択肢の中から、購入しないといけないため、手数料が高い商品を買わざるを得ないのです。
その手数料が、銀行窓口のお姉さんの高いお給料や
綺麗なオフィスに充てられているとも知らずに…。
これが、ネット証券だと店舗もなく、社員も少ないため手数料が安いというのです。
これらの失敗を踏まえて、
今回、私の分は楽天証券でNISA口座を開設しました。
失敗談②:1日に何度も証券口座にログインする
ついに楽天証券にて、NISA口座を開設した私。
そしてつい、気になって1日に何度も証券口座にログインをして、
昨日よりも100円上がった、下がった!
と一喜一憂していました。
しかしなぜ、何度もログインをする事が投資を失敗させてしまう事に繋がるのでしょうか?
他の商品に目移りしてしまうリスクがある
今はインド株が熱いらしい!!!オルカンなんてオワコンww
SNS上でこういった投稿を目にしたことはありませんでしょうか?
初心者がこのような不安をあおる投稿を見てしまうと、どうしても投資先への自信が無くなってしまいます。
私自身も、「オルカン」一本を買っておけば良かったのに、SNSの情報に惑わされて、他のインデックスファンドにも手を出してしまいました。
貴重な時間が失われる
1日に使える時間はみんな平等です。
証券口座にログインしている暇があるなら、
- 好きな映画を観る
- 友達と遊ぶ など
もっと有意義な時間を過ごしましょう。
インデックス投資は長期で保有することが前提です。
短期の値動きに心が揺さぶられることなく、自分の選択を信じて、証券口座のID、パスワードは忘れましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
我が家のような失敗をしないためにも、これから投資を始められる皆様は
- ネット証券でNISA口座を開設
- 証券口座のパスワードは忘れる
この2つは必ず実践してくださいね。皆様の失敗談もお待ちしております!
コメント